- 基本コンセプト -
HACCP化施設に準じて、各作業ラインでの間仕切り化など、HACCP対応型の現場レイアウトを取り入れ、『食の安心・安全』を原則に、自社製造商品の安全化、加工場内の温度・湿度管理により、高鮮度化ならびに品質の向上化を図つています。
また今後の顧客ニーズを睨み、燻製加工品の製造をはじめとした、その他の加熱加工品の開発、商品化にも取り組めるように、加熱専用の加工室も設けております。
1 牛枝肉の入荷から、加工、保存、出荷まで、原料ならびに商品のワンルート化
2 人の出入りもワンルート化
3 主要な作業室・加工室と、冷蔵庫内の見える化(可視化)
4 場内全床のドライ化 (加工場内の側溝を全て無しに。よって、カビや害虫発生の抑制に)
5 入荷室、加工場内、出荷室の温度・湿度のコントロールを可能 (冷蔵庫・冷凍庫の温度管理は24時間監視)
6 各室仕切リドア、冷蔵庫・冷凍庫ドアの開閉を非接触仕様に指定 (一部は除く)
商号 | ホクチク株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 川口 貴義 |
所在地 | 〒918-8231 福井県福井市問屋町1丁目15番地 |
TEL | 0776-21-3360 |
FAX | 0776-21-3361 |
設立 | 昭和48年9月 |
資本金 | 1,830万円 |
業務内容 | 食肉の加工、卸売販売 |
主要取扱い商品 | 各種国産牛肉、各種国産豚肉、各種国産鶏肉、各種輸入肉、各種加工品 |
主要取扱い銘柄 | 若狭牛、鹿児島黒牛、仙台牛、茂野ウコン牛、未来めむろ牛、しほろ牛、 ふくいポーク、鹿児島黒豚 |
主要販売先 | 県内外の食肉専門店、スーパー量販店、食品卸問屋 |
主要仕入先 | 株式会社ナンチク、株式会社藤太、JA福井県経済連、ホクレン農業協同組合連合会、食肉メーカー、商社 |
取引金融機関 | 北陸銀行木田支店、福井銀行今市支店、商工中金福井支店 |
指定店登録 | 鹿児島黒牛黒豚販売指定店(鹿児島黒牛黒豚銘柄販売促進協議会)、 若狭牛提供の店 指定店13号(若狭牛流通推進協議会)、 仙台牛銘柄推進協議会 取扱指定店810号 |
関連会社 |
1973年(昭和48年7月) | 福井市志比口にて創業 |
---|---|
1974年(昭和49年7月) | 福井市花堂に社屋建設移転 |
1986年(昭和61年11月) | 業務の拡大に伴い、福井市今市町に新社屋建設、移転 |
1992年(平成4年11月) | 業務の拡大に伴い、社屋の増築(加工場と冷蔵施設の増床、増設)、アウトパック部門の新設 |
2003年(平成15年8月) | 食肉加工品開発・製造に伴い、食肉製品製造業に関する営業許可を取得 |
2003年(平成15年11月) | JANメーカーコードの取得 |
2004年(平成16年11月) | 国産牛肉に関するトレーサビリティー制度に伴い、基幹業務ラインのシステム化 |
2008年(平成20年10月) | 新社屋の新築移転用として、福井市問屋町にて用地を取得 |
2011年(平成23年6月) | 新社屋建設着工 |
2012年(平成24年1月) | 新社屋完成、業務開始 |